運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
139件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-02-19 第189回国会 衆議院 予算委員会 第6号

だから、そこは株式の運用をぎりぎり少なくしてもいいのと、もう一つ、全くわかっていないのは、国家公務員共済年金は、実は、法律に基づいて、財政投融資に預託しなきゃいけない義務があるんです。三四%以上は預託義務法律義務づけられていて、しかも、今、実際は五四%、国家公務員共済財政融資に預託しているんです。期限前に解約したらペナルティーをとられますから、変えたいとしても変えられないんです。  

岸本周平

2014-06-16 第186回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

また、現在は、国家公務員共済年金は、現役世代に対する受給者の比率が、成熟度と言っていますが、比較的高いことを重視した資産構成になっておりますが、平成二十七年十月の厚生年金共済年金財政の一元化に伴いまして、共済年金資産構成は、今後、GPIFや三共済が共同で定めるモデルポートフォリオに則して定めていくことになるわけであります。

安倍晋三

2011-10-05 第178回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

国家公務員共済年金は十三万六千百九円と、月額でこれだけ違うということ、地方公務員になるともっと違うわけですね。  こういう違いがある中で、これはなぜ違いがあるか。いろいろな理由は言われると思いますが、まず、国家公務員あるいは地方公務員年金には職域加算という制度があります。職域加算というのはどういう理由で存在するんでしょうか。これは多分、所管は総務大臣だと思いますが。

浅尾慶一郎

2009-11-18 第173回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

これはなぜ二重支給じゃないのかというと、かつて竹中総務大臣大臣だったときの答えというのは、実は、この二枚目の方に書いてありますが、「国家公務員共済年金職域加算部分というのは、」「国家公務員に様々な身分上の制約が課されているわけでございますので、兼業禁止とか」ということで、いわゆる年金代替ではなくて身分上の制約だというふうに答弁をいただいております。  

浅尾慶一郎

2009-04-10 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

具体的な作業の行い方、十六年の再計算ベースから二十一年再計算ベースに置きかえるということについては、国家公務員共済年金等と同様でございまして、給付費等の見込みはまだ作成できていない状況でございます。  この作業については七月末ごろまでかかるというふうに見込んでおりますので、御指摘数理計算を行うということについては、現在お示しできないということでございます。

河村潤子

2008-02-14 第169回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これが常識だというんですよ、国家公務員共済年金は。納得という発言は、これは見過ごせませんよ。厚生労働大臣がこういう姿勢であれば、だから、私は、前回この委員会で、紙台帳廃棄命令を出した三人、住所も名前も特定されている三人をお呼びしていただきたいということで、呼んでいただけるんですか。委員長、どうですか、これは。

長妻昭

2007-06-12 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

この間だれか質問をした、だれがしたんでしょうかな、議事録見れば分かると思うんですけれども、厚生年金にはこういう不祥事なものが一杯あるけれども、国家公務員共済年金にはこういうことがあるんですかと言ったら、だれですか、御答弁した人が、国家公務員共済年金にはないと言った。ああ財務省だな。  

中島眞人

2006-03-09 第164回国会 参議院 予算委員会 第8号

一方で、国家公務員共済年金職域加算部分というのは、公的年金の中で公務の能率的運営に資するという観点から、国家公務員に様々な身分上の制約が課されているわけでございますので、兼業禁止とか再就職の制約とか、そういうものでありますので、その給付水準民間企業退職金としての企業年金支給水準との関係で設定しているものではないというふうに理解をしております。  

竹中平蔵

2006-03-08 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

川崎国務大臣 独法職員民間人とした場合に、国家公務員共済で処遇をしている、国家公務員共済年金の中に入れている、こういうのを私は問題点として指摘をいたしました。といいますのは、今度、社会保険庁の政管健保をやっている部分は切り離しいたしまして、その人たち厚生年金適用になります。

川崎二郎

2005-10-11 第163回国会 衆議院 法務委員会 第4号

山崎最高裁判所長官代理者 裁判官について申し上げますが、裁判官は、その他の裁判所職員と同様に、裁判所共済組合に加入いたしまして、国家公務員共済年金制度適用を受けております。共済年金支給要件あるいは支給額算定方法等につきましても、一般の国家公務員と同じ規定が適用されるわけでございます。この点は最高裁判所裁判官も同様でございます。  

山崎敏充

2005-10-04 第163回国会 参議院 予算委員会 第1号

浅尾慶一郎君 今の総理の答弁は、ちょっともう少し、本当に答えていただいているんじゃないな、じゃないんじゃないかなと思うんですが、つまり、麻生大臣が言っておられるのは、二つあるのは、このように片っ方はその企業年金部分も含めて、そして職域加算があるのは、職域加算については、これはかつての、去年の答弁ですけれども、国家公務員共済年金のいわゆる職域加算分については、身分上の制約があって労働基本権なんというものがいろいろ

浅尾慶一郎